top of page
検索
3 時間前
J. Nat. Prod.誌にヤマブシタケの未解明成分の発見に関する共同研究論文が掲載されました!
少々遅くなりましたが、新年おめでとうございます。 研究室は1月6日(月)にスタートし、学生諸君は修論・卒論に向けてハードな毎日を過ごしています。 さて、昨年末に、静岡大、宇都宮大、京都府立大との共同論文が掲載されました! 原著論文は こちら 。...
2024年11月26日
Chematels(ケマテルズ)の連載が始まりました
化学業界に特化した総合情報サイト「Chematels(ケマテルズ)」にて、「要チェック!環境配慮型溶媒の最前線」と題して、連載が始まりました。
2024年10月31日
Chem. Eur. J. 誌にキノコの生理活性に関わるステロール類の合成に関する論文が掲載されました!
私たちは、代表的なキノコの成分であるステロール類を、生合成前駆体と考えられるエルゴステロールから短段階で網羅的に人工合成することに成功しました。さらに、合成化合物のいくつかに認知症の要因となるアミロイドβ凝集の抑制効果があることを見出しました。
2024年9月13日
小林正治准教授が令和6年度リサイクル技術開発本多賞(第29回)を受賞しました!
僭越ながら、「令和6年度リサイクル技術開発本多賞(第29回)」を受賞いたしました。
詳細は、一般社団法人産業環境管理協会・資源リサイクル促進センターのホームページをご覧ください。
2023年10月11日
Eur. J. Org. Chem.誌に、光を利用した酸化的ワンポット反応に関する論文が掲載されました!
ワンポット反応は、複数の反応工程や構造変換を連続的に実施し、反応式上に表れない精製工程、廃棄物、作業時間などを削減できる効率的な合成法です。 また、有害で反応性の高い中間体を単離せずに次の工程に進めることができるなど、安全面においても利点があります。...
2023年3月30日
Synthesis誌のFront coverに選ばれました!
Synthesis誌に報告した「 Total Synthesis of Geranyl-Resorcinols Isolated from Mushrooms of Genus Hericium (サンゴハリタケ属のきのこから単離されたゲラニル-レゾルシノール類の全合成)...
2022年11月29日
Synthesis誌にキノコから単離されたゲラニル-レゾルシノール類の全合成に関する論文(総説)が掲載されました!
ヤマブシタケやサンゴハリタケなど、ベニタケ目サンゴハリタケ科のキノコに特徴的に含まれるゲラニル-レゾルシノール類に関して、全合成をまとめた論文(総説)がSynthesis誌に掲載されました。 過去に発表されていた70化合物を超える天然物を、推定生合成経路や構造によってタイプ...
2022年3月30日
細胞 2022年4月号に記事が掲載されました!
本日発売、北隆館出版の「細胞 4月号:要素から構築する人工細胞とその応用」に研究記事が掲載されました! 「Topics from Special Edition」というコーナーに「小胞体ストレスによる神経細胞死を抑制する分子の開発」と題して3ページの原稿を書きました。...
2021年11月10日
有機合成化学協会関西支部賞・授賞式と受賞講演会が行われました!
昨日、11月9日(火)、第19回有機合成化学協会関西支部賞の授賞式と受賞講演会が行われました。 本年度は新型コロナの影響により、現地参加は支部長・副支部長の先生と受賞者のみで、授賞式と講演会を会場からオンライン配信するという形式でした。...
2021年10月20日
アグリバイオ 2021年11月号に記事が掲載されました!
北隆館出版の「アグリバイオ 11月号:特集 きのこの育種と遺伝資源」に研究記事が掲載されました! 「研究者の広場」というコーナーに「認知症の予防・改善に資する神経保護薬の創製」と題して4ページの原稿を書きました。 キノコから単離された活性物質の合成や構造活性相関研究を通じ...
2021年10月9日
Asian J. Org. Chem.誌のCover Featureに選ばれました!
Asian Journal of Organic Chemistry誌に報告した「Potential Degradation of 4-Methyltetrahydropyran (4-MeTHP) under Oxidation Conditions...
2021年9月6日
OIT INNOVATION DAYS 2021に出展しました。
9月7日開催のOIT INNOVATION DAYS 2021 -知と技術の見本市- に研究シーズ「CPMEおよび4-MeTHPの有機合成反応溶媒としての応用」を出展しました。 詳細はリンク先をご覧ください。 このイベントは12月31日(金)まで開催されています。
2021年8月28日
小林正治准教授が第19回有機合成化学協会関西支部賞を受賞しました!
小林正治准教授(天然物化学研究室)が第19回(2021年度)有機合成化学協会関西支部賞を受賞しました。 受賞研究題目: 多様な生物活性天然物の網羅的全合成と溶媒に着眼した環境調和有機合成法に関する研究 表彰式および受賞講演会は11月9日(火)...
bottom of page